「昆虫食」が静かなブーム!? 虫の栄養がスゴイ!

えっ!?・・・虫を食べるのがブームってナンデスト-Σ(゚Д。ノ)ノ-!!?

虫が大・大・大の苦手な管理人が「昆虫食」についてお届けします。。。

高タンパクで低脂肪☆虫の栄養素

世界では普通に虫を食料として食べている国や地方が多くあります。
現在では20億人という世界の人口約3分の1の人が虫を食しているそうです。

虫は栄養価が高くて、どこにでも生息し、すぐ繁殖する、という素晴らしい(!?)理由から、国連食糧農業機関(FAO)も昆虫食を推薦しています。
※2013年5月13日「将来、人口の増加などで予測される食料危機に対して昆虫食が非常に有効な手段である」と国連が発表。

そんな虫の栄養はどのくらいかというと、
お肉と昆虫類を同じ重量で比較すると、タンパク質がお肉より多めにあり、必須アミノ酸類やビタミン類、 ミネラルなども同じぐらい含まれているそうです。

さらにスゴイことに、牛や豚などに含まれるコレステロール値が昆虫類は低いという結果が出ています。

なので虫は高タンパクの低脂肪!なのです。
プロテイン飲んでいる方は「虫」に変えてもgood!?‥だとか。

 

 実はアナタも知らずに昆虫食べてます

栄養豊富なのは分かったけど、だからって虫食べるのは無理ww!
と思ったアナタ。

野菜についているアブラムシ類、様々なスパイスに発生したコナダニなどなど、微小な種類の虫を気づかずに食べているのは‥

間違いありません。

沢山のスパイスを使うカレー粉なんて…考えるとおぞましいですが;

 

アメリカでは、混入昆虫の最大許容レベルを食品医薬局で定めています。
例えば、
カレー粉は昆虫の断片25g当たり100個まで。
ピーナッツバターは100g当たり50個まで。
缶詰トマトでは、缶当たりミバエの卵5個とウジ虫1匹、ウジ虫だけの場合は2匹まで。

・・・という具合で、アメリカではケチャップに数匹のウジ虫がいても、バターにコギブリの何かが入っていても消費者のクレーム対象外なんです。

そしてこの件をアメリカ当局では
「殺虫剤を多用すればレベルはもっと下げられるが、無害な自然物の混入を、殺虫剤の混入に置き換えることは賢明ではない」 と述べています。

な、なるほど…。殺虫剤を多量に使用したものを食べるのも嫌ですし‥ね。

この基準、日本でもし適用したら、昆虫混入トラブルはだいぶ解消しそうです。。。

 

「昆虫食」日本でも静かなブーム

先進国では、やっぱり昆虫のイメージはよくありません。

でも人類はかつて食虫動物だったと考えられています。

虫を捕まえて食べることによって頭脳の進化、手と足が分かれて指を器用に使うことができるという特殊な「ヒト」の基盤になっているとアメリカの人類学者は言っています。

今の自分がいるのも、虫さまさまなんですねぇ。

そんな背景があるのを知ってか知らずか、今「昆虫食」が日本で静かなブームとなっているそうです。

家庭用のハエ養殖装置「Farm 432」なるものも登場しています。
この432という名前は、432時間後に卵がウジ虫になる、というのが由来です。このウジ虫は、匂いはジャガイモで味はナッツや肉に似ていてとっても美味だとか。

「昆虫食フェア」もいろいろな所で開催されているようですよ。

ゲンゴロウ、イナゴ、バンブーワーム、コガネムシ、カイコ、サソリの「6種の昆虫食べ比べセット」やイナゴの佃煮、アリ卵の出し巻き卵、カイコの茶碗蒸し、スズメ蜂の子の甘露煮、サソリネギマ、アリチャーハンなど
多彩な昆虫食を楽しめます。。。

 

 最後に、、、

いかがでしたでしょうか。

昆虫食は栄養豊富で低脂肪。
ダイエットにも最適かも!?

栄養価が高いのは分かったけど、やっぱり私には・・・・・

絶対ムリ。

画像をつけずとも、鳥肌を立てながらこの記事を書きました((~~;))

ちなみに、てんとう虫を食べる場合は成虫のみにしてください。
幼虫は青臭くて食用にはむいてないそうです・・・。

テキストのコピーはできません。